| 
        
          
            | 
 
                
伊勢丹新宿店、靖国通り側の階段踊り場に位置する B1Fから7Fまでの全8フロアに渡るディスプレイスペース「Museum Cube」。
                 parkERsは2020年からデザインを手掛けています。ver1.0では「Connected to Nature」を根幹となるコンセプトに掲げ、 土・水・綿花・木・種など、都市で生活していると忘れてしまいがちな自然の要素を用いた様々な表現により、サステナブルな取り組みの可能性を提示しました。
                 当時からつづくサスティナビリティに向き合う想いを踏襲しながら、ver3.0では長い時間をかけて苔むす様子を表現した台座をベースに、各フロアのテーマと日本の原風景を感じさせる植物をかけ合わせることで、プリミティブなデザインへリニューアル。全フロアの一体感を演出しながらそれぞれの個性が光る構成としました。
                 緑量のボリュームアップと、自然素材を目線の高さまで視覚的に持ち上げたことで、本来持つ素材の魅力に気づいていただけます。美しい自然の原風景に触れて、人間本来の感覚が目覚める体験を。
                 
               0.5F 大地(土)
 何万年もの間、降り積もった火山灰によってできた関東ローム層を模して大地を表現。
  2.5F 季節(彩り)
 自然の中に咲いた花。毎週、訪れる度に季節の表情を見せてくれます。
  3.5F 漆(光)
 漆とサルスベリならではの艶で魅せる、光の吸収と反射を感じられるフロア。
  4.5F 木肌(木漏れ日) 森に光が降りそそぎ、枝の隙間から木漏れ日が落ちるシーンを再現。
 枝の足下にあしらわれた緑の塊は、日々生長するオブジェです。
  5.5F 林(知恵) 人と林の関わりは、持続可能な未来を守る知恵の結晶。
 輪切りの丸太と細く伸びる次の世代の木を用いて表現しました。
  7.5F 時間(石) 地球の奥深くでつくられ、数百万年、数千万年の時間をかけて変化していく石。
 地球が刻んだ時間の記憶を体感ください。
 
 
              
                        
                          | 経堂保育園の夏祭り花×木のワークショップ
社会福祉法人杉の子保育会 経堂保育園の夏祭りイベント。parkERsは「感性を育む園庭プロジェクト」の一環として、一日限定のワークショップを開催。奥多摩の森の木のかけらを使った、花の一輪挿しづくりに挑戦いただきました。
 180組ほどのご家族が参加し、色とりどりの花や生の木を用いた体験に、あれこれ考え試しながら楽しんでいました。
 
 ■詳しくはこちら
 
 |  |  |  | 
    
  
  
    |  | 
  
    |  | 
  
    | 
        
          
            | ※本メールは、過去に弊社社員と名刺交換をしていただいた方とparkERsのメールマガジンにご登録いただいた方にお送りしております。
 |  | 
  
    | 
        
          
            | 
 | 運営会社 株式会社パーク・コーポレーション所在地 〒107-0062 東京都港区南青山5-6-26-7F
 TEL:03-6721-0091(parkERs直通/平日10:00 - 18:00)
 設立 1988(昭和63)年12月24日
 業務内容
 【法人向けサービス】・空間プロデュース(トータルコンセプト設計)/ 空間デザイン(内装設計・外構設計・環境計画)/ 施工(監理)/植栽メンテナンス/植物を使った企画やブランディングなど
 |  |