| 
        
          
            | 
 
                
秋田・青森の両県にまたがる十和田湖の子の口から焼山までの約14キロを流れる「奥入瀬渓流」は、十和田八幡平国立公園を代表する景勝地のひとつです。
 ブナなどの落葉広葉樹林を主体に、太平洋から吹く冷たく湿った偏東風「ヤマセ」による高い湿度で苔やシダが広がり、変化に富んだ流れや苔むした岩々、岩壁にかかる滝など、その美しい自然は国の特別名勝および天然記念物にも指定されています。
 デザインコンセプトは「記憶の断片」。
ガイドの方にご案内いただいて、パーカーズのデザイナーとプランツコーディネーターが五感で感じた、葉・幹・石・土・水・菌類・動物といった奥入瀬の自然の要素を「記憶の断片」としてデザイン。その中でも奥入瀬の「5つの魅力」と言われる「森」「流」「苔」「岩」「滝」を壁面緑化やパネルに表現しました。
 リニューアルした「奥入瀬渓流ホテル」の渓流露天風呂を、インスピレーションを受けた奥入瀬渓流の美しい自然と共にご紹介いたします。
 ◆「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」の詳細はこちらから。 
                 ブナ林、苔やシダなどの湿度を感じる深い緑、渓流の澄んだ水流や滝など、
 人間の原始の記憶を呼び起こすような自然が奥入瀬には広がります。
  露天風呂の中から突如現れる木と水面に映し出されるパネル。
 幻想的な奥入瀬の自然を構成する要素をデフォルメして表現しています。
  十和田湖の大洪水による侵食によって形成された荒々しくも美しい岩肌は 苔がクッションとなりシダ類や草木が育つ自然のビオトープです。
  夜は漆黒に覆われる奥入瀬ですが、パネルがライトアップされると 昼間に見た奥入瀬の記憶に想いを馳せることができます。
  まだらに見える木肌。これは地衣類(主に菌類と藻類の共存体)が 時間をかけて木肌を覆ったもので奥入瀬の自然の特徴です。
  奥入瀬の自然の「記憶の断片」を、苔・シダ類の壁面緑化や 青森の樹木を樹脂成形し金属塗装を施したパネルなどでデザイン。
  人工の石垣や岩肌に苔やシダが時間をかけて作り上げた 天然の壁面緑化は、奥入瀬らしい自然豊かな光景です。
  奥入瀬の岩肌の風景をそのまま切り取ったかのような壁面緑化。 外に広がる雄大な奥入瀬の自然と露天風呂内の空間をつなげてくれます。
  渓流の中の苔むした岩。 安定した水量と豊かな空中湿度を保つ奥入瀬ならではの自然です。
  奥入瀬の自然の「記憶の断片」を切り取ったかのようなパネルが 優しくゆらめく水面に映し出されると神秘的な光景に。
    
                  
                    | parkERsのメンバーがおすすめの公園をご紹介するこのコーナー。今回は「豊洲公園芝生広場」をご紹介します。豊洲駅から歩いて3分ほどの位置にあるこちらの広場。すぐ隣には商業施設やマンションが立ち並ぶ、都会のビル群に囲まれた公園です。週末は特に家族連れでにぎわい、テントやレジャーシートを広げピクニックを楽しんだり、その後ろで凧を上げながら駆けていく子供がいたりと、みなさん思い思いに”都会の中の緑”を満喫している姿が印象的。よく晴れたあたたかい日、広場いっぱいに広がる芝生に寝転び、木々が風にそよぐ光景をぼんやり眺めながら過ごしてみてはいかがでしょうか。
 ◆江東区のホームページはこちら。
 |  
                
                  
                   |  | 日経ビジネスで特集“未来の稼げる新職業”
7月2日(月)発売の日経ビジネス「2025年 稼げる新職業」では未来の花形職業を特集。その中でparkERsのデザイナーやプランツコーディネーターを取材いただき”植物空間デザイナー”としてご紹介いただきました。また日経ビジネスオンラインでも、parkERsのビジネスモデルや植物を用いた空間デザインの可能性についてより詳しく特集いただいております。誌面とウェブサイト併せてご覧ください。
■詳しくはこちら
 |  
 
               	 
               	   | 城本セミナー登壇しました「未来のオフィスデザイン」
7月24日(火)パソナグループ主催HRフォーラムが開催されました。そこで行われたセミナーに、parkERs クリエイティブディレクターの城本が登壇。世界のトレンドを挙げて未来のオフィスデザインを考えるとともに、空間デザイナーとして大切にしている思いも語りました。今すぐに始められるオフィス改革の取組みについてお客さまと一緒に考える場面も。今後の登壇情報はホームページTOPICSで随時更新しています。
■イベントレポートはこちら
 
 |  |  
 
                  
                  |  | Indoor Park Talk Show vol.8ご来場ありがとうございました
7月20日(金)AIのIBM Watsonをゲストに招いた「Indoor Park Talk Show vol.8」を開催いたしました。今回ご協力いただいた日本アイ・ビー・エム株式会社とJ-WAVE 81.3FMのゲストスピーカー、参加者のみなさまとともに AIと共存する未来を考えました。トークセッションでは、J-WAVEの番組でアシスタントを務めるAIのTommyが「青山の花屋で聴きたい曲を選曲して」というリクエストに答え会場を沸かせました。
■イベントレポートはこちら
 |  
 
                  
                    | カフェで“HANA ASOBI” 8月は暑い国で生まれのラン
「青山フラワーマーケット ティーハウス」南青山本店では、季節の花のブーケレッスン”HANA ASOBI”を毎月開催しています。8月の回は、暑い季節でも日持ちの長いランを束ねていただきます。レッスンをお楽しみいただいた後は、ティータイムのご用意も。季節の花やみずみずしいグリーンに包まれた店内で、花と共に特別な時間をお過ごしいただける人気イベントです。
■青山フラワーマーケット ティーハウスについてはこちら
 
 |  |  |  | 
    
  
  
    |  | 
  
    |  | 
  
    | 
        
          
            | ※本メールは、過去に弊社社員と名刺交換をしていただいた方とparkERsのメールマガジンにご登録いただいた方にお送りしております。
 |  | 
  
    | 
        
          
            | 
 | 運営会社 株式会社パーク・コーポレーション所在地 〒107-0062 東京都港区南青山5-1-2-5F
 TEL:03-3400-1160(平日10:00 - 18:00)
 設立 1988(昭和63)年12月24日
 業務内容
 【法人向けサービス】 ・空間デザイン(内装設計, 外構設計 / 施設環境計画)・施工監理 ・メンテナンス ・植物に関する企画/コンサルティング/プロデュース全般・店舗開発
 【個人向けサービス】 ・オンラインストア
 |  |