| 
        
          
            | 
 
                  「ファインシティ武蔵野富士見」(東京)は、「ディスカバテラス プロジェクト」として様々な「発見」を通して、交流が少ないと言われる現在のマンション暮らしの中で、住人のみなさんのコミュニティづくりを促し、絆が深めることができる住まいを目指して設計されました。
 郊外だからこそ可能な広大な敷地には、シンボルツリーのケヤキやバリエーション豊かなどんぐりの木々など多くの植物が配置され、心地よいだけではなく、住む人たちも四季を重ね、たくさんの発見に出会うことができる空間になりました。
 さらに、役1,000冊もの本が読めたり、DIYをするための道具を借りることができたり、中庭でグランピングが出来るなど、このプロジェクトだからこそ実現できた、住まう人たちの絆やつながりが自然と生まれる仕掛けが多く用意されています。
 そんな豊かな自然と仕掛けを通して住むみなさんが敷地内で日々「発見」をして、それをきっかけにコミュニケーションが生まれ、人の「輪」がつながるマンションです。 このプロジェクトの中でparkERsは、エントランスとラウンジエリアをデザイン。一滴のしずくが波紋を広げ重なり合うように小さな「発見」が広がり続け、波紋の「リング」がつながるよう「DISCOVERING」(ディスカバリング)をコンセプトに提案しました。ここではそのデザイン要素を中心にご紹介いたします。
 ◆「ファインシティ武蔵野富士見」のHPはこちらから。 
                 奥へと進みたくなるよう空間をトーンダウンさせた照明と
 植栽と波紋のリングの演出が印象的なエントランス。
  この地域に古くから生息するクロモジを主としたオリジナルアロマ「原風景」。
 優しくエントランスを包み、住む人やゲストをお迎えし、お見送りします。
  カーブを描いたスロープの先にあるソファエリア。足元にあった植物が 目線に近くなることで植物の変化に気づき、小さな発見につながります。
  シンボルツリーの根元に設置されたフツフツと水が湧き上がる水什器。 まるで公園にいるかのような心地よさで読書を楽しめます。
  沖縄で育ったシンボルツリー、タベビア。この個性的な樹形を生かしながら よりこの空間に合うよう1年以上前から剪定しながら育てました。
  ブックラウンジの本は「青山ブックセンター」がセレクト。 植物と本に囲まれた中で新しい本との出会いを楽しめます。
  様々なワークショップなどに対応できるようテーブルと植物は可動式に。 用途に合わせて形状変更できる事で、人と植物との関係性も変化します。
  奥にはソファに座りながらボードゲームを楽しめるサイドテーブルを設置。 人との間に植物が介する事でより自然なコミュニケーションを促します。
  波紋テーブルに季節のお花を添えるだけで 室内にいながら季節の変化を楽しんでいただくことができます。
  カフェカウンターの横は、書斎のように少しだけプライベートな空間に。 コーヒーを飲みながら、読書はもちろんPCをもちこんで仕事することも。
    
                  
                    | parkERsのメンバーがおすすめの公園をご紹介するこのコーナー。今回は、アフリカ大陸南部のボツワナ共和国に位置する「チョベ国立公園」をご紹介します。公園内には水辺の植物が広く生い茂る「チョベ川」が流れていて、岸辺で過ごすゾウや、カバをはじめとする多様な動物を見ることができます。どこまでも広がる草原や鬱蒼とした森など、陸地の壮大な景色も圧巻。「ブッシュ」と呼ばれる植物の茂みから、突然目の前に動物が現れることもあります。野生の動物たちが自然の姿でのびのびと生息している場所に人間がお邪魔する感覚は、ここでしか味わえません。ボートやサファリカーに乗り、大自然をとことん体感するのがおすすめです。
◆チョベ国立公園の詳細はこちら。
 |  
				
                  
                   |  | スターバックス コーヒー表参道ヒルズ店開店記念イベント
スターバックス コーヒー ジャパンさまとコラボレーションさせていただいた、スターバックスの新店「表参道ヒルズ店」が4月オープンを迎えます。それを記念して4月26日(金)、Indoor Park Talk Showを開催することが決定いたしました。今回は両社が大切にしているキーワード「空間と時間」を切り口にセッションを展開。当日限りのコーヒーや花の演出もございます。お楽しみに。
■詳しくはこちら
 |  
 
                  
                    | “その道のプロ”が集結住まいの可能性を探る会
3月16日(土)東京ビッグサイトにて「第41回ジャパン建材フェア」が開催されました。会場内アトリウムで行なわれた座談会にparkERsクリエイティブディレクターの城本が登壇。 グリーン、IT、DIY、アウトドアの4つの分野からプロフェッショナルが集まり、住空間の可能性について考えた今回の座談会。それぞれが構想する住まいのアイデアが自由に飛び交う会となりました。
■詳しくはこちら
 
 |  |  
 
                  
                  |  | 植物の文化を連載でお届け中縄文時代から根付く“本能”とは
parkERsプランツコーディネーターの4名がバトンを繋ぐWeb連載「植物の文化を運ぶ plants culture caravan」。今月はマネージャー児玉が執筆を担当しており、縄文時代から続く“人と植物の関わり方”を歴史的な観点から綴っています。またミニコーナー「今月の植木屋」では、毎回生産者や産地によって異なる特徴などをご紹介しており、表に出てこないこだわりの一面を感じることができます。ぜひご覧ください。
■記事はこちら
 |  
 
               	 
               	   | 個を知りチーム力に生かす実践する組織改革について
サンフランシスコで大規模に開催されたIBMのイベント「Think 2019」。その中でも注目度の高かった“HR”に特化したフィードバックセミナーが、 3月18日(月)に日本で開催されました。ご招待いただき現地セミナーに参加したparkERsブランドマネージャーの梅澤が登壇。「IBM Kenexa(ケネクサ)」の職業的パーソナリティ調査をparkERsで導入し、チームづくりに活用している新たな改革についてご紹介させていただきました。
■イベントレポートはこちら
 
 |  |  |  | 
    
  
  
    |  | 
  
    |  | 
  
    | 
        
          
            | ※本メールは、過去に弊社社員と名刺交換をしていただいた方とparkERsのメールマガジンにご登録いただいた方にお送りしております。
 |  | 
  
    | 
        
          
            | 
 | 運営会社 株式会社パーク・コーポレーション所在地 〒107-0062 東京都港区南青山5-1-2-5F
 TEL:03-3400-1160(平日10:00 - 18:00)
 設立 1988(昭和63)年12月24日
 業務内容
 【法人向けサービス】 ・空間デザイン(内装設計, 外構設計 / 施設環境計画)・施工監理 ・メンテナンス ・植物に関する企画/コンサルティング/プロデュース全般・店舗開発
 |  |