
平和不動産株式会社が推進する日本橋兜町・茅場町再活性化プロジェクトの中で、2022年4月に竣工した10 階建ての木造ハイブリッドビル「KITOKI」。
parkERsはフルセットアップオフィスの内装デザイン、屋上の空間設計、外構植栽計画を担当しました。各フロアに「木」「風」「水」のコンセプトを設定し、人や働き方によって、自然とともに変化していくオフィス空間を創りました。
弊社の業務内容:企画・コンセプトメイキング、内装設計(セットアップオフィスフロア・屋上)、植栽デザイン・施工(室内・屋外)、造作什器設計・施工、植栽メンテナンス
 
              
              
              
              
                
外構では、オガタマノキやシラカシなど地域に根付く樹種で、その土地らしさを。
さらにレモンや金柑の木を植え、 1Fに飲食店もあるビルの個性を際立たせました。
                
2Fは「風を感じる」フロア。フロアを囲むベランダから吹く風が心地よく、
かつて茅やススキが生い茂り風になびく風景があった街の原風景を思い起こさせます。
                 柔らかな緑色とチェアの素材感が涼しげなカウンターは、コミュニケーションを育む
柔らかな緑色とチェアの素材感が涼しげなカウンターは、コミュニケーションを育む
場所。屋外の心地よさと室内の安心感を兼ね備え、リフレッシュできる仕事空間に。
                 壁面緑化は流れるように自由に伸びていく有機的なラインをテーマに設計。
壁面緑化は流れるように自由に伸びていく有機的なラインをテーマに設計。
植物そのものも、陰影も、空間の背景としても、アートのような存在感を放ちます。
              水音が響き渡る4Fは「水を感じる」フロア。水や氷、透明感をモチーフに
水音が響き渡る4Fは「水を感じる」フロア。水や氷、透明感をモチーフに
構成しました。壁面タイルは焼きムラを生かして艶やかな表情を出し、
床のフローリングはグレーに薄く塗装し全体彩度を落として一体感を演出。
              掛け軸がモチーフの滝什器は、本物の石の表面を水がつたい流れ落ちる姿が印象的。
掛け軸がモチーフの滝什器は、本物の石の表面を水がつたい流れ落ちる姿が印象的。
石のきらきらとした質感に水が重なることで、隠れた石の美しさに気付かされます。
				  
 落ちて流れる水の表情とは対照的に、こちらは大地から湧き立つ水のゆらぎを表現。
落ちて流れる水の表情とは対照的に、こちらは大地から湧き立つ水のゆらぎを表現。
艶感がみずみずしく潤いを感じられるような植物とともに気持ちを落ち着けます。
				  
 7Fは「木を感じる」フロア。3本の樹を寄せ植えしたテーブルは、天高が
7Fは「木を感じる」フロア。3本の樹を寄せ植えしたテーブルは、天高が
限られた室内でもダイナミックで、360度どの角度から眺めても面白さが出るように。
				  
 1本のメープルの木から切り出した耳付きのロングテーブル。自然素材ならではの
1本のメープルの木から切り出した耳付きのロングテーブル。自然素材ならではの
風合いとして割れもあえて採用し、日本の伝統技法である千切りを模して加工しています。
				  
 ダイナミックで表情豊かな様々な樹種をコーディネートしながらも、木と植物が
ダイナミックで表情豊かな様々な樹種をコーディネートしながらも、木と植物が
お互いを高め合うカラーバランスを意識して、調和が生まれるよう構成しました。
				  
 入居者が自由に使える屋上。
入居者が自由に使える屋上。
ベンチとプランターは秋田県の東証上場の森の木材を使用し、木質感豊かな空間に。
夜はベンチの間接照明と球体のライトが灯り、仕事後のひと時を柔らかに演出します。
				  